Murayama Lab | 日本大学
  • HOME
  • PEOPLE
  • Research
  • Publications
  • Lab news
  • Contact

Applied Sciences誌に論文が掲載されました

8/20/2024

 
交配の成立(受精)とともに雌マウスの体内深部温度のゆらぎに生じる変化について詳細に調べた研究成果がApplied Sciences誌に掲載されました。受精後5日間の体内深部温度の変動は、ヒト生殖補助医療における体外培養期間(体外受精から胚盤胞へ発育するまでの5日間)に相当します。受精卵にとって本来あるべき自然な環境は、受精卵にとって最も優しい温度のゆらぎである可能性が高いと考えられており、受精卵の新しい培養法の開発に繋がることを期待しています。
Yoshinobu Murayama, Tomoki Abe, Zunyi Tang "Temperature Dynamics in Early Pregnancy: Implications for Improving In Vitro Fertilization Outcomes" Applied Sciences, vol.14, no.16, article number 7392, 2024

別冊BIO Clinica慢性炎症と疾患に総説を寄稿しました

6/28/2024

 
「卵管内の動的環境を模倣して胚発育を促進する胚培養技術」と題して総説を寄稿しました。胚発育にとって最も良いとされる卵管内の自然な環境は動的であり、シェアーストレスや温度変化など様々な刺激を与えているため、現在主流とされている静的な体外培養環境とは大きく異なります。卵管の動的環境を模倣する新しい培養デバイスは、胚の発育を促進させ、妊娠率を向上させる可能性があることを総説としてまとめました。
村山嘉延、卵管内の動的環境を模倣して胚発育を促進する胚培養技術、別冊BIO Clinica vol.13 no.1, pp.85-89, 2024
Yoshinobu Murayama, "Embryo culture systems that improve embryonic development by mimicking the dynamic environment of the oviduct", ​BIO Clinica vol.13 no.1, pp.85-89, 2024

Lab on a Chipに論文が掲載されました

12/2/2023

 
米国ジョージア工科大学 Prof. Shuichi Takayama研究室における共同研究テーマのひとつである、マイクロ流体デバイスを用いて肺水腫の気道上皮細胞損傷モデルを作成した研究成果が学術誌Lab on a Chipに掲載され、雑誌表紙にも採用されました。
Hannah L. Viola, Vishwa Vasani, Kendra Washington, Ji-Hoon Lee, Cauviya Selva, Andrea Li, Carlos J. Llorente, Yoshinobu Murayama, James B. Grotberg, Francesco Romanò, Shuichi Takayama "Liquid plug propagation in computer-controlled microfluidic airway-on-a-chip with semi-circular microchannels" Lab on a Chip, vol.24, pp.197-204, 2024

論文になりました

4/20/2012

 
画像
スウェーデン、ルーレオ大での研究内容が、ようやく論文になりました!
Stefan Candefjord, Yoshinobu Murayama, Morgan Nyberg, Josef Hallberg, Kerstin Ramser, Anders Bergh and Olof Lindahl
"Combining Fiber Optic Raman Spectroscopy and Scanning Haptic Microscopy for Tissue Characterization"
Medical & Biological Engineering & Computing, 2012, 印刷中

    Categories

    すべて
    Activities Abroad
    Award
    Conference
    Georgia Tech
    Lab Diary
    Research

    Archives

    3月 2025
    12月 2024
    11月 2024
    8月 2024
    6月 2024
    12月 2023
    3月 2023
    12月 2022
    10月 2022
    4月 2021
    3月 2020
    5月 2019
    4月 2019
    2月 2019
    11月 2016
    6月 2014
    8月 2013
    12月 2012
    11月 2012
    9月 2012
    8月 2012
    7月 2012
    6月 2012
    5月 2012
    4月 2012
    2月 2012
    1月 2012

    BPELAB

    RSSフィード

BPELAB (Bio-physiological Engineering Laboratory)
Associate Professor - Yoshinobu Murayama
Department of Electrical and Electronics Engineering
College of Engineering, Nihon University
村山嘉延/ 生体生理工学研究室/​日本大学工学部
Copyright © 2019
  • HOME
  • PEOPLE
  • Research
  • Publications
  • Lab news
  • Contact